暖かかったので、軽トラに水を汲んで1歳馬の分場へ。
出たな、迷惑鹿ども!
なんと3兄弟どころか15頭ほどの大群が放牧地の中
に。軽トラを見て引き返していきましたが、1歳馬たちも
ビックリしてました。慣れてくればそれほど驚かなくなる
のですが、春の時期は牧柵に擦ったり、馬栓棒を突き破
ったりする臆病な馬もいて注意が必要です。
それにしても、冬の間に相当数が駆除されているはずなの
ですがねぇ。まず、鹿は牧柵をくぐります。そして、草だけで
はなく、大豆、ジャガイモ(掘ります)、栗に庭木のイチイまで
なんでも食べます。庭に畑にお構いなし。知床の方ではエサ
となる鹿も多くなってヒグマが大型化しているそうな。
きょうは、親の放牧地にエアレーターで穴をあけて厩舎に入れ
てから石灰を追加しました。毎年、晩秋と春に石灰質を入れる
のですが土壌のpHは徐々に低下するんですよね。完全更新
すれば大きく良化するのですが、放牧するところ無くなってしま
いますからねぇ。悩むところです。
明日は待望の雨の予報。
最近のコメント