昨日は、馬主さんや調教師さんが来場されて馬を見せ
たりで大忙しでした。
夕方からは門別競馬場へ。
JRAとの交流戦が2レース組まれていたので地方馬と
の馬の違いがどれくらいのものかと。仕事も忙しいです
から、実際に競馬場へ行けるのは札幌開催など年に数
回ですし、ほとんどがグリーンチャンネルですからね。
実馬を見ることは大事ですし、当歳、1歳、競走馬では
体型も変わりますし、どのように変化していくのか確認
できることは貴重な経験です。
さて、入場者は600人ほど。
驚いたのは、こんな肌寒い中見に来てくれた人から
100円の入場料とっていること。
当然無料でしょ。
レースの方は6Rのフレッシュから。
馬体の良さそうなの3頭での3連単ボックスで。
軸馬が直線でバタバタ・・・・・・新馬は距離適性を見極
めるのが難しい。
7レースから交流戦で、道営の馬が1着で2着がJRA。
未勝利クラスだと道営の馬でも持ち時計がそれなりであ
れば好勝負になる感じでした。8Rは2-10-12-14
の3連単ボックス。
配当は1,210円。
へっ!?
当たって赤字じゃん・・・・・・・・。
他場発売のマリーンカップは、モニターで良さそうに見えた
12-14-9の3連単ボックス。こちらの配当は15,400円で
、4レースでプラスの収支。しかし道営の配当低すぎですよね。
中央の馬は、馬体重が500近い馬が多かったのですが、数字
以上に体が引き締まっていてる印象でしたね。
最近のコメント