厩舎にツバメがやってきました。
タンポポもチラホラと咲き出しましたし、サクラの蕾も薄く
色がついたようです。ただ、今朝は薄氷がはるほど寒かっ
たですね。
今夜から雨の予報なので、採草地3カ所に化学肥料を散布
しました。ここ数年の、原材料高の影響で去年と同じ予算で
買える量は半分・・・。散布量を減らしての対応です。
1カ所目は2キロほど離れた河川敷の採草地。
トラクターで国道を走って行かなければならないので、交通
量の少ない朝の時間。ダウンジャケット着ていても寒い寒い。
2往復はさすがに凍えました。手間と天候に左右される干し草
作りは資金が豊富なら購入に切り替えた方がいいのかもしれ
ません。ただ、当牧場では、寝わらも前年に残った牧草を利用
して、麦藁の購入はしていません。寝わらといっても牧草です
から、仔馬が付いた母馬なんかはバクバク食べています。産後
のコンディション維持にも役立っているんですよねぇ。自分で管
理していれば、農薬なんかの心配もありませんしね。ただ、シー
ズンになると体が持ちませんが・・・・。
明日のフェスタ。
中間の調整は順調のようですが、雨で馬場が滑ると・・・・・・。
何れにしても、そろそろなんとかしたい。
最近のコメント